PHOTO ARCHIVES
31 東京[3]
今回は2003年に大きく変貌した東京をテーマとした。筆者が監修をつとめる『建築MAP東京2』は、そうした新しい東京の建築を紹介するものだが、現在、最終の追い込みに入り、夏には刊行予定である。
なお、電通本社ビル以外は、最近購入したデジカメによる写真なので、いつもと少し違う雰囲気になっているかもしれない。
→ 「公開の原則と著作権について」
pic 辰野金吾《東京駅》
pic 三菱地所設計《丸の内ビルディング》 [1] [2] [3] [4]
pic ラファエル・ヴィニオリ《東京国際フォーラム》 [1] [2]
pic 三菱地所設計/リチャードロジャース《日本テレビタワー》
pic 《汐留シオサイト》
pic 蔡國強《亀の噴水》
pic 大林組/ジャン ヌーベル《電通本社ビル》 [1] [2] [3]
pic 安井建築設計事務所《ウィンズ汐留》pic 《旧新橋停車場》
pic 品川駅周辺
pic 《品川グランドコモンズ》
pic 《同潤会アパート》
pic 《THINK ZONE》
pic コーン・ペダーセン・フォックス・アソシエイツ《森タワー》
pic 《六本木ヒルズ》 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
pic 槇文彦《テレビ朝日》
pic 《Complex》
pic クラインダイサムアーキテクツ《SuperDeluxe》
pic 《泉ガーデンギャラリー》
pic 北山恒+アーキテクチャーワークショップ《六本木一丁目駅》
pic ゼロスタジオ《デックファイヴ》
pic 隈研吾《渋谷駅ファサード》
前の記事:32 チャンディガール
次の記事:30 ボッロミーニ
Photo Archives|五十嵐太郎
INFORMATIONRSS
「飯沼珠実―建築の瞬間/momentary architecture」展(神奈川県・5/19-7/16)
飯沼珠実は、建築やその周囲の空間を写真をとおしてとらえ、プリントやアーティストブックにその様相を...whenever wherever festival 2018 そかいはしゃくち(足立区・4/26)
アーティストが主導するボディ・アーツ・ラボラトリー(BAL)主催によるダンス・フェスティバルの第...阿佐ヶ谷アートストリート建築展「The Think of Locality and Life 地域と生活を考える」(杉並区・5/1-5/11)
杉並は新宿などに近く、住みやすいベッドタウンとしても知られています。また太宰治などのおおくの文豪...伊東豊雄展 Toyo Ito Exhibition「聖地・大三島を護る=創る」(港区・4/12-6/17)
LIXILギャラリー企画「クリエイションの未来展」では、2014年9月より日本の建築・美術界を牽...

HOT CONTENTS
- 学校建築の経験と展開 小嶋一浩,赤松佳珠子,
- 「集まって住む、を考えなおす」シンポジウム ,山本理顕,平田晃久,長谷川豪,門脇耕三,成瀬友梨,猪熊純,
- 「人新世(アントロポセン)」における人間とはどのような存在ですか? 吉川浩満
- 「木造建築」の世界的動向、そしてその新しい可能性とは? 勝矢武之,
- コンピュテーショナル・デザインと拡張するAI技術 小渕祐介,ドミニク・チェン
- 今日の、そしてこれからの地方の公共建築の望ましいあり方 山崎亮,柄沢祐輔,
2018-04-24
