201802

戦術的アーバニズム、Wiki的都市──場所と非場所のタクティカル・アーバニズム

2017年3月号の特集「タクティカル・アーバニズム──都市を変えるXSサイズの戦術」につづき、21世紀の都市空間の新しいかたち、それを生み出すための方法論について考えます。アーティスト─NPO─企業─行政などのタクティシャンによる、無許可・ゲリラ─許可・認可の都市空間改変、計画学的マトリクスに加え、情報工学からも空間改変技術を使ったWiki的都市構想が立ち上がり始めています。
今回の特集では、昨年のタクティカル・アーバニズム特集に情報工学という第3項を加え、それらの連続性/非連続性とともに、方法論の多様性を拓きたいと思います。

都市を変えるいくつもの戦術的方法論
──アイデア、スケール、情報工学

泉山塁威(東京大学/ソトノバ)+笠置秀紀(建築家)+竹内雄一郎(Wikitopia)

シリコンバレーの解決主義

エフゲニー・モロゾフ(作家、リサーチャー)

何かをハックすること

元木大輔(建築家、DDAA主宰)


連載:学ぶこととつくること──八戸市新美術館から考える公共のあり方

第4回:学ぶ場の設計から学ぶ──
ラーニング・コモンズと美術館

岩崎克也(建築家、日建設計)+西澤徹夫(建築家、西澤徹夫建築事務所主宰)+浅子佳英(建築家、タカバンスタジオ主宰)+森純平(建築家、PARADISE AIRディレクター)

PICK UP:

戦後空間の萌芽としての民衆論・伝統論(戦後空間シンポジウム01 民衆・伝統・運動体)

鳥羽耕史、ケン・タダシ・オオシマ、日埜直彦、青井哲人(シンポジウム企画・進行)+


INDEX|総目次 NAME INDEX|人物索引 『10+1』DATABASE
ページTOPヘ戻る