新堀学《天真館東京本部道場》
所在地
東京都文京区大塚
主要用途
体育館又はスポーツの練習場
設計
新堀アトリエ一級建築士事務所
構造
有限会社呉建築事務所(担当:呉 東航、小谷)
施工
六国建設株式会社
主体構造
鉄筋コンクリート造
規模
地上3階
軒高
10,900メートル(最高高さ)
敷地面積
67.63平方メートル
建築面積
65.363平方メートル
延床面積
177.985平方メートル
1階:63.288平方メートル
2階:58.069平方メートル
3階:56.628平方メートル
計画においては外から中で何をしているかがわかりやすいよう透過する立面を道路に向かって開き、内と外が視線の交感を行なうように考えた。
仕上げは内外ともにコンクリートの打ち放しとし、素材自体の姿をそのまま見せること、また時間とともにその表情を変えていくことを積極的に考えることにした。
1階は、敷地一杯にメインの道場の空間を広く取り、2階は道場に関係する更衣室、手洗い、そして器具練習場とし、3階に道場主のプライベートな空間を、ダイニング、水周りが1坪の中庭を取り囲む形で配置し、常に屋外とセットの生活とプライバシーを両立させている。
構造は二つの壁とそれに挟まれた4枚のスラブによる壁構造で凹凸のない空間計画が実現した。2階、3階の床スラブに中空ボイドを組み込んで地震時の水平荷重を軽減した。
主構造である二枚の壁が組み手のように向き合う構成の前面からこの建物のつくられた目的である空手の「稽古の場」であることが伝わることを期待したい。
新堀 学(建築家)
200510
連載 オープンハウス情報
吉村靖孝建築設計事務所《Nowhere but Hayama》菊地宏建築設計事務所《大泉の家》吉村靖孝建築設計事務所《部屋の家》MS4D《S-House》LEVEL Architects《西武線の住宅》藤村龍至建築設計事務所《BUILDING K》難波和彦+界工作舎《箱の家-128》伊藤博之建築設計事務所+O.F.D.A.《MATSUBARA》ナカエ・アーキテクツ+高木昭良建築設計事務所+オーノJAPAN《NEアパートメント》難波和彦+界工作舎《箱の家-123》坂牛卓/O.F.D.A.《赤い家》南泰裕/アトリエ・アンプレックス《spin-off》納谷学+納谷新/納谷建築設計事務所《センター北の住宅》西田司《"9坪ハウス キュウヘヤ" W邸》手塚建築研究所《回廊の家》フレームデザイン《藤沢の住宅》アトリエ・イマム《保土ヶ谷の住宅》難波和彦+界工作舎《箱の家-120[大野邸]》乾久美子建築設計事務所《アパートメントI》納谷学+納谷新/納谷建築設計事務所《経堂の住宅》小泉誠《"9坪ハウス+"ON邸》納谷学+納谷新/納谷建築設計事務所《新横浜の住宅》株式会社リプラス+齊藤正 轂工房 一級建築士事務所《n-OM1》山中新太郎建築設計事務所《ムサコハウス》基真由美/M.A.D+西牟田奈々/SML+大野博史(オーノJAPAN)《カコマレハウス》アーキテクトカフェ《羽根木の木の箱》坂牛卓+木島千嘉/O.F.D.A.《角窓の家》納谷学+納谷新/納谷建築設計事務所《北茨城の住宅》難波和彦+界工作舎《箱の家-112[神宮前計画]》プロスペクター《南洋堂ルーフラウンジ》納谷学+納谷新/納谷建築設計事務所《多摩川の2世帯住宅》難波和彦+界工作舎《箱の家-109》阿部仁史+阿部仁史アトリエ《東京ハウス"カド"》伊藤博之建築設計事務所+O.F.D.A.《駒沢の住宅》アーキテクトカフェ・田井幹夫建築設計事務所《江戸川の家》伊藤博之建築設計事務所+O.F.D.A.《経堂の住宅》新堀学《天真館東京本部道場》アトリエ・ワン《アコ・ハウス》阿部仁史+阿部仁史アトリエ《9坪ハウスTall》大島滋(Aプロジェクト)+芦沢啓治《Hapworth16》難波和彦+界工作舎《sobi infill》デザイン・ヌーブ《久が原のゲストハウス》小泉誠《9坪ハウス K邸》古谷誠章/NASCA《代田の集合住宅》プロトフォルム/玉田源+玉田朋子《青山のとあるマンションの改修》久野紀光+納村信之+テレデザイン《C-house》aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所《HEM》プロトフォルム/玉田朋子《初台の家》アトリエ・アンプレックス《Park House》アトリエ・ワン《KADOYA 315》アトリエ・ワン《ダス・ハウス》東風意匠計画《O宅》

HOT CONTENTS
- 10+1 website|takram Dialogue 05:山中俊治 × 田川欣哉 × 緒方壽人 10+1 website
- 10+1 website|「人新世(アントロポセン)」における人間とはどのような存在ですか? 吉川浩満
- 10+1 website|「集まって住む、を考えなおす」シンポジウム ,山本理顕,平田晃久,長谷川豪,門脇耕三,成瀬友梨,猪熊純,
- 10+1 website|自由な建築──しかし、何から? 石上純也の無重力建築 エリー・デューリング,
- 10+1 website|知られざる丹下健三──海外プロジェクト・都市計画を中心に 隈研吾,松田達,
- 10+1 website|「木造建築」の世界的動向、そしてその新しい可能性とは? 勝矢武之,
2019-02-19
