Photo Archives  写真構成  地下設計製図資料集成  Fieldwork Tokyo  東京グラウンド
 Monthly Review  海外出版書評  オープンハウス情報  Topics
 MUSEUM/AOMORI  Are we arriving at the destination of art galleries?
 Dialogue: 美術館建築研究  20世紀美術館史年表  美術館 Book Guide  21世紀美術館研究
l○┼l net. l○┼l net.
l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net.
l○┼l net. l○┼l net.
l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net.
l○┼l net. New Publication l○┼l net.
l○┼l net.
l○┼l net.
l○┼l net. 『10+1』no.31  操作論としてのサステイナブル・アーバニゼーション──太田浩史(一部抜粋) l○┼l net.
l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net.
l○┼l net. l○┼l net.
l○┼l net. l○┼l net.

l○┼l net.
10+1_No.31
2003年6月20日発行
定価:本体1,500円+税
ISBN4-87275-116-7 C0336

目次をみる→
都市こそが、答えである。予感されていた都市の可能性が、全世界的なアーバニゼーションの進行のなかで、今、確かな手応えとともに道標へと変わりつつある。リオ・デ・ジャネイロのサミットが準備をした文脈に、ヨーロッパのコンパクトシティ論が応答し、アフリカの実践論者が理論の拡張を試みる。サステイナブル・アーバニゼーションという言葉には、こうした1990年代の都市論の変容の軌跡が織り込まれている。それは省エネルギー論や素材論、情報論や交通論など、同じく1990年代に大きく展開した技術論の豊穣を編集しながら、われわれに世界と都市へ関わる回路を差し出しつつあるのだ。われわれは常に部分を見ることしかできないから、世界や、63億の人々の姿は、けっしてその全体性を開示することはないであろう。しかし全体性をめぐる想像力のうちに、差異と同時に類似を、自律とともに交通を志向しようとする視座が育まれてきたのだと私は思う。だからこそ、アーバニゼーションへの注視を通して、一般性の名において都市の存立を語ろうとする、2000年代の都市論が用意されはじめたのだろう。それは確かに、われわれの実践の射程を遠くへと導いている。

[おおた ひろし・建築家]

l○┼l net.
l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net.

l○┼l net. ┼アーカイヴ l○┼l net.
l○┼l net.
newspace『10+1』no.33 [2003年12月20日刊行]
「情報と建築の新しいかたち」:仲隆介+中西泰人+本江正茂


『10+1』no.32 [2003年9月20日刊行]
磯崎新インタビュー「ポストモダン1968-89」


『10+1』no.31 [2003年6月20日刊行]
操作論としてのサステイナブル・アーバニゼーション──太田浩史


五十嵐太郎+リノベーション・スタディーズ=編
『リノベーション・スタディーズ』 [2003年4月10日刊行]
リノベーション・スタディーズとは何かbb五十嵐太郎


l○┼l net.
l○┼l net. l○┼l net.
l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net. l○┼l net.
著者略歴
最上部へ戻る
トップページへ戻る
l○┼l net. l○┼l net.10┼1 web siteに掲載のテキスト・写真の著作権は、テキスト・写真の著者・撮影者に帰属します。l○┼l net.
特に断りのない限り、著作権法に定められた著作物の利用規定を逸脱し、記事・図版を転載使用する事はお断り致します。
l○┼l net.Copyright © 2001-2003 INAX All Rights Reservedl○┼l net.
l○┼l net.