PHOTO ARCHIVES

28 横浜[2]

輸入や西洋風スタイル住宅流行は日本住文化の破戒行為であるとの声を耳にする。はたしてそうなのだろうか。この根強い西洋館嗜好はここ最近だけの傾向だけではなさそうである。はたして何処からきたのだろう。そのひとつが観光客と横浜の山手西洋館郡を散策するとわかってくる。 居留地の居住エリア山手は異人館と、暮らしを支える豊かな西洋文明とともにスタートした。山手西洋館は欧米最先端の技術とライフスタイルを具現化した西洋文明の象徴「憧れの的」となりつねに全国に伝播し続ける。現存する山手西洋館群は大正から昭和初期にかけてであるが、この時代になるとJ・H・モーガンをはじめ、山手西洋館の作り手たちは日本の気候風土を配慮した、日本化西洋館を実現し始める。
彼等により全国各地の素封家や知識人に受け入れられやすい西洋館となり、住文化の一部として根付いたのではないだろうか。



[撮影者:八木晴之(積水ハウス)]

→ 「公開の原則と著作権について」

 

pic  J.H.モーガン《山手111番館》 [1] [2] [3] [4] [5] [6]

pic  イギリス館 [1] [2] [3] [4] [5]

pic  山手267館

pic  山手十番館 [1] [2]

pic  山手資料館 [1] [2]

pic  朝香吉蔵《山手234番館》 [1] [2] [3] [4]

pic  アントニン・レーモンド《エリスマン邸》 [1] [2] [3] [4] [5]

pic  朝香吉蔵《えの木てい》 [1] [2] [3] [4]

pic  J.H.モーガン《ベーリック・ホール》 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

pic  J.M.ガーディナー《外交官の家》 [1] [2] [3]

pic  ブラフ18番館 [1] [2] [3]

pic  山手214番館

pic  糸川工務店《カトリック横浜司教館別館》

pic  妻木頼黄《カトリック横浜司教館別館》

pic  浦辺鎮太郎《大仏次郎記念館》

pic  浦辺鎮太郎《神奈川近代文学館》

pic  神奈川県営繕課《横浜地方気象台》

pic  J.H.モーガン《横浜司山手聖公会》 [1] [2]

pic  J.J.スワガー《カトリック山手教会聖堂》

pic  W.M.ヴォーリス《横浜共立学園》


このエントリーをはてなブックマークに追加

前の記事:29 神奈川
次の記事:27 横浜[1]
Photo Archives|五十嵐太郎
INDEX|総目次 NAME INDEX|人物索引 『10+1』DATABASE
ページTOPヘ戻る