INFORMATION

シンポジウム「フィ-ルドワークと設計 多くの方言と向き合う」(新宿区・5/18)

シンポジウム「フィ-ルドワークと設計 多くの方言と向き合う」(新宿区・5/18)

暮らしの中で起きていることを調べ、それがどうなるかを予測して設計に活かす、フィールドワークとと設計は切っても切れないものとして存在してきた。我が国では1960年代後半からのフィールドワークブームが始まり、1970年代末にパタンランゲージがフィールドワークと設計の関係についての決定打を放った。しかしそれはそれほど使われる言葉にはならず、フィールドワークと設計の現場には依然としてた<さんの方言が溢れ、それは日々新しく生成されている。建築家はこうした方言に対してどのような組織を組成して、どのように向き合い、どのように言語化をして、どのように設計につなげていけばよいのだろうか。
本シンポジウムは、建築設計、都市計画、社会学のそれぞれの分野でフィールドワーク、コミュニケーションの生成、設計の実践に取り組んでいる4者の取り組みを通じて、その方法を探る。[ウェブサイトより]


日時
2018年5月18日(金)19:00-21:00

会場
新宿NSビル16階インテリアホール
(東京都新宿区西新宿2丁目4番1号)

入場料
無料
参加の申し込みはウェブサイトをご覧ください。

登壇者
1──フィールドワークの系譜と意義(仮)
饗庭伸(都市計画学者・首都大学東京教授)

2─建築家の実戦から(仮)
冨永美保保(建築家、tomito architecture)

3─建築家の実戦から(仮)
市川竜吾(建築家、首都大学東京助教)

4─発見とコミュニケーション(仮)
加藤文俊(社会学者、慶應義塾大学環境情報学部教授)

主催
ミサワホーム株式会社 Aプロジェクト室

ウェブサイト
http://www.a-proj.jp/event_news.html#180518




このエントリーをはてなブックマークに追加

前の記事: 建築レクチュアシリーズ217 藤本壮介
次の記事: 「Unfinished」建築展(港区・
INDEX|総目次 NAME INDEX|人物索引 『10+1』DATABASE
ページTOPヘ戻る